2025-09-01 Mon : 白黒の箱
#09月01日 #2025-WN36 #2025-09-01 #2025年09月
生活
先週の木曜日くらいから「キッチン・シンクの水はけが悪い…?」と感じていて、きのうの夜にそれが確信に変わり、今日の朝に対処を行った。
ローポンプ・スーパープラスが届いた。この子の出番がないまま暮らしていけるのがいちばんいいな、と思っている。
2021-02-18 Thu : 自宅のトイレの詰まりを自力で解決する決意
出番がきちまったローポンプ・スーパープラス。先々月 2025-07-11 に業者さんがきて排水まわりをいい感じにしてくれたとき、この物件の排水アーキテクチャの全容を理解したのよね。キッチン・シンクは詰まりを感じる、けど、トイレやお風呂の排水は問題ないっぽい。ってことはキッチン・シンクから外に出ていく水路の途中になにかが詰まっているのでは、と仮説を立てる。そこにローポンプ・スーパープラスを当てて、勢いよく水を流し込むことで詰まりを解消したってわけ。自宅のことを自分の手によってメンテナンスできる。静かな手応えを感じる。
これは「ブラックボックスだった自宅の一部をホワイトボックスに近づけて適切にメンテナンスできたことで、自己効力感が高まってハッピー」が起こったと解釈できそう。
https://gyazo.com/8fb11f3a534717e57a89621509d6abc9
他方、ひるがえって最近の自分のソフトウェア開発のことを考えてみると、積極的にブラックボックス化することで楽しんでいて、逆向きの変化が同時進行していておもしろい感じがする。
昨晩から妻の絶不調が続いていて、看病モードで過ごした。調子が悪いときは睡眠に悪影響が出がちな妻、こういうときにぼくは「大きな音を立てないでほしい」と言わせてしまうことがある。近年はそんなこともずいぶんと減ったけれど、結婚直後だと「妻が寝室に行ったあとに爪を切る」も控えていたりした。
ここのところの不調でやはり寝付きに苦労している妻から「ドアを静かに閉めてほしい」と言われて、なるべく音を立てないように意識して過ごしている。今日も、妻が寝室にいるだろうと思って、リビングからトイレに向かうために廊下に出るためのドアをゆっくり静かに動かして、妻の様子を確認しようと寝室をのぞいてみたら誰もいなかった。たまたま起き上がって別の場所に移動しているときだった。虚無に対して気を遣った形。寝室にいるかと思いきや、別の場所にいる。寝室鬼没。
樽美酒研二さんの新曲『成城石井の惣菜』が出ていた。ぼくは hmsk に教えてもらって気付いた。サビの歌詞が「成城石井」で始まるのがいいな〜と思う。楽曲制作の裏側も見てみたいな。
https://www.youtube.com/watch?v=RwaqSJBzyaw
今日の Claude Code / Claude Opus 4 はあんまり賢くない気がしたな… 的外れな作業が続くと疲弊しちゃうね。
漫画
『ドッグスレッド』の 6 巻を読んだ。ずっとおもしろい。
今日の n 年前
2024-09-01 / 2024-09-01 Sun : 稲の収穫がはじまったっぽい
2023-09-01 / 2023-09-01 Fri : INTERRRVAL
2022-09-01 / 2022-09-01 Thu : 夏の夜の桜丘、路上に人間がたくさんいる
2021-09-01 / 2021-09-01 Wed : 心をしゅわりとつきさすの
2020-09-01 / 2020-09-01 Tue : わさび醤油マヨネーズ
2019-09-01 / 2019-09-01 Sun : 日曜大工
ナビ
前日 : 2025-08-31 Sun : missing visit in 1 Chome on Sunday
翌日 : 2025-09-02 Tue : ここあけてね
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-09-01